このアパートに住み始めて、ずっと疑問に感じていた「郵便配達はどうやっているのか?」がわかりました。
フィンランドの郵便事業は Itella Oyj が行っています。
「Posti(ポスティ)」と書かれたところが、日本で言う郵便局になります。
→Itella Oyj (Itella Corporaition)
→Posti (英語版)
午前中、青色のユニフォームを来た人が、オレンジ色のカゴに青色の蓋がついた大きなカートを押しているのを良くみかけます。
日本のように外部に面した郵便受けはどこにもありません。
通常、アパートのエントランスには鍵がかかっています。
さて、どうするのか?
配達員さんは配達地域のアパートに入れる鍵を持っています。
それを使って入って、各部屋の玄関扉についている差し込み口に郵便物を入れて行きます。
アパートの住人は部屋から出なくても郵便物を受け取れて便利です。
それに留守でも、家の中に届けられるから、郵便受けの中を気にしなくてもいいし。
“郵便物が届きはじめる” への2件のフィードバック
SECRET: 0
PASS:
フィンランド、スオミですよね!一回だけですが、行った事あります!ヘルシンキ経由でロバニエミのサンタクロースビレッイjへ。
人はちょっとクールな印象でしたが、
素敵なところですね。
楽しまれてくださいね!
SECRET: 0
PASS:
>four-leaf-clover-foreverさん
コメントありがとうございます。
ロバニエミとサンタクロース村は、これから行ってみたいです。最近は秋の気配を感じています。
コメントは受け付けていません。